身軽な旅 「テールメイト旅」という名のミニマムで身軽な旅 「テールメイト旅」とはとても小さなバッグひとつで出かける身軽な旅の総称です。容量8Lのミニマムな荷物だけで日本中どこへでもライブやフェス遠征でも軽快で爽快な旅行を楽しむことができます。 2021.12.01 身軽な旅
身軽な旅 【ライブ遠征】日本武道館に近いおすすめホテル4選 ライブの聖地、東京九段下の日本武道館には日本各地からファンが駆けつけます。しかし九段下周辺は意外とホテルが少なく宿選びには苦労します。そこで今回は日本武道館ライブ遠征時の宿泊に役立つ武道館まで徒歩圏内のおすすめホテル4つをご紹介します。 2021.12.19 身軽な旅
身軽な旅 個人的おすすめカプセルホテル「MyCUBE by MYSTAYS 浅草蔵前」 身軽な旅や節約旅、特にライブ遠征の心強い味方の宿といえばカプセルホテルです。実際に私が利用したお気に入りの東京・蔵前にある便利で快適なカプセルタイプのホテルを紹介します。 2021.12.10 身軽な旅
身軽な生活 ルームブーツと指出し手袋で冬の在宅ワークもあったか快適 冬場のデスクワークでは足元と手先が局所的に冷えて困ります。これを解決するために足首ま覆う「ルームブーツ」と指先だけが出る「指だし手袋」を購入。とても暖かくて快適です。コロナ禍で家での作業が多くなりましたが電気代節減と省エネに役立ちます。 2021.12.10 身軽な生活
身軽な旅 意外と簡単!旅先のホテルの部屋での手洗い洗濯テクニック 旅行の荷物で最もかさばるのは「衣類」です。そこでホテルの部屋で自分で手洗い洗濯することで荷物を減らせます。コツさえ覚えれば手洗いは簡単・スピーディーです。エコでもあり、コロナ禍にも対応しています。 2021.12.08 身軽な旅
エンタメ 【貴重な冬の音楽フェス】BAYCAMP202202を紹介 首都圏では貴重な冬の音楽フェス、しかもオールナイトの「BAYCAMP202202」の2年ぶりの開催が発表されています。コロナ禍を乗り越えての開催を目指すこのフェスの魅力についてご紹介します。 2021.12.08 エンタメ
身軽な生活 古いブラウン管テレビを処分するのがとにかく大変だった話 古いブラウン管テレビを処分したのですが本当に大変でした。複雑で分かりにくい料金や費用、自力搬入が基本であるなど疑問点・問題点だらけです。分かりにくいこの仕組みを実体験を基にご紹介します。 2021.12.08 身軽な生活
身軽な旅 旅の移動中での歯磨きはどうすればいいのか? ホテル以外では旅行先の長い移動中に歯磨きをするのは難しいものです。さらにコロナ禍で公共の場での歯磨きはさらに難しくなりました。そこで旅先での歯磨きの代用となる方法を考えてみました。 2021.12.05 身軽な旅
身軽な生活 家に溜まった小銭を郵便局の窓口で手数料無料で預け入れしてきた 2022年から郵便局での硬貨取り扱い手数料が改訂されて無料での硬貨預け入れが難しくなります。そうなる前に家に溜まった小銭をゆうちょ銀行窓口に持ち込んで手数料無料で預け入れしてみました。 2021.12.01 身軽な生活
身軽な旅 福岡~山口の移動手段について新幹線と高速バスを比較してみた 福岡市から山口市までの移動手段について新幹線(鉄道)と高速バスで比較してみました。速さをとるか安さをとるか。勝負を決めたのは意外なポイントでした。 2021.12.01 身軽な旅
身軽な旅 テールメイトひとつで行くライブ遠征の旅 グレゴリーの小さなヒップバッグバッグ「テールメイト」はライブや音楽フェスへの遠征の旅にとても便利です。荷物を預ける必要なくそのままライブ会場に入ることができることができます。フェス会場では身軽に軽快に歩き回ることができます。 2021.12.01 身軽な旅